10月ハロウィンミーティング

毎年10月はハロウィンミーティングでパンプキンを使ったメニューを作っています

今回は、リクエストもらっていたので「おでん」シェアハウス初メニューです
「おでん」は我が家のお馴染みの「おでんだね」のお店で買ったものがオリジナルでなかなか面白い。
牛蒡入り、紫蘇入り、チーズ入りなど。もちろん大根や茹で卵、こんにゃくも入れましたが、関東おでんならでは?の「ちくわぶ」も入れてみました。初めて食べる人も多くておでんは地域の特徴があって面白いものです。お出しにもなるので、タコや鳥の手羽も入れました(コラーゲンたっぷり)

お鍋はみんなでわいわいと盛り上がって楽しいですね

他のメンバーから「オニオングラタンスープ」「パンプキンスープ」とリクエストがあったので、汁物ばかりの統一感ないメニューだけど、全て作ってみました
みんな喜んでくれて良かった

オニオングラタンスープを飲んだ後に、パンプキンスープも出したらお代わりしたりみんなペロリだったけど、かなりお腹は膨れましたね(笑)パンプキンスープは写真撮り忘れました

ご飯は、きのこ2種類油揚げの炊き込みご飯と、黒豆ご飯の2種盛り

デザートには毎年作っているパンプキンタルトを。女性はカボチャ好きが多いのか、タルト好きが多いのか、度々レシピを聞かれることがあるほど気に入ってもらっています

話は変わり、今の入居者さんたちはお料理する人はガッツリ作り置きしている様子で、一週間分くらいのご飯を炊いたり、おかずを仕込んで冷凍しうまくやりくりしている様子です(偉い!)
シェアハウスのキッチンは大きくて広いのでお料理好きにはストレスなく使えて便利だと思います
初めての一人暮らし、上京してきたり、海外からの入居者さんたちがおられますが、それぞれシェアハウスに馴染んで楽しそうに生活している姿を見ると親心でホッとして眺めてみたりしております

来月は紅葉を見に行くワンデイトリップを予定していますので楽しみ!

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス

#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie

#holloween