9月ミーティング

今月のミーティングは、「ファヒータ」メキシコ料理パーティーでした
「タコスで使うトルティーヤを自分で作ってみたいです」
というリクエストがあって、通販で「マサ粉」というとうもろこしの粉を購入し、手作りしました
コーン100%のトルティーヤだけではなく、せっかくなので小麦でもチャレンジしてみようとこちらもレシピをあれこれ試して焼きました
うまく焼けたトルティーヤは、ぷっくりと膨らむ事が大事だそうで、そうなるとフライパンで一枚ずつ焼くしかありません
私は、ほぼテーブルに座ることなく次々と焼き続け、メキシコ料理屋さんと、なってずいぶん腕前が上がりました
みんな喜んでたくさん食べていましたので何よりです

ファヒータはあらかじめスパイス入りの調味液につけた肉や野菜を焼いて、お好みのものを乗せて食べるというもの。
お肉は牛肉、鶏胸肉、かじき、シュリンプ。
トッピングにはパクチー、チーズ、ワカモレ、サルサ、チップス、ハラペーニョ
副菜でツナと茹で卵のポテトサラダ、サーモンのカルパッチョを。
入居者さんそれぞれ、トルティーヤの好みもあったりしてあれこれ話が盛り上がって食べていました

デザートには、これもリクエストがあったので作っていった「ミルクレープ」とりんご
こちらは自分的に練習不足で納得いかない出来上がりだったので、また練習してもっと美味しくなったものを作ってみたいと思います

毎回、食べてみたいものなどリクエストをもらうと、調べて、作ってみてを繰り返し、私のレシピレパートリーもずいぶんと増えてきました。言われたものは何でも作ってみたいタイプなので楽しんでやらせてもらっています
また来月も楽しい会にしたいと思います

8月ミーティング

8月のミーティングは「ナンが食べたいです」というリクエストがあったので、何回か試作してやっと納得できるナンのレシピが出来上がって焼きました

カレーは4種類。キーマカレー、ムングカレー、チキンカレーと野菜のサブジ
ミニトマトときゅうりのインド風サラダ
サーモンマリネ
デザートにはキウイのズコットケーキ
そしてこちらもリクエストがあった「スイカ割り」
シェアハウス玄関前でワイワイとみんなでやったスイカ割りは夏のいい思い出になりました

とっても盛り上がりました
運よくぱっかり二つに割れてくれたので、無事全てのスイカがみんなのお腹におさまりました(笑)

今年の夏は、流しそうめん、花火、スイカ割りとタップリ楽しんだと思います

7月ミーティング

今月のミーティングは盛りだくさん。流しそうめんをやりたいとずっと考えていて、ついに実現。

本格的な竹を使った流しそうめんではありませんが、こちらのそうめんマシンがなかなか秀逸で、みんなでやるととても楽しい!買ってよかった!

たくさんの薬味を準備して、パーティーらしくおかずも準備しました

鱈と豚の唐揚げ、トマトのマリネ、野菜の揚げびたし、きんぴらごぼう、サーモンとアボガドのポキ

そうめんは流し始めると忙しく食べなくてはいけませんので、流す人、食べる人、しばらく休む。の繰り返しでしたが、ずいぶんたくさん食べましたね。素麺は食べやすいのでどんどん食べます(笑)
花火もやりたいということで、食べたらすぐさま外に出てみんなでミニ花火大会開催。

久しぶりの花火はとても綺麗で夏のいい思い出です
まだ夏は長いのでまだ夏らしいことやりたいと考えています
花火が終わったら今度はデザートタイム。

今回はマンゴープリンにレモンゼリーのせ。アメリカンチェリーとメロンでした

お腹もこなれてデザートも美味しくいただけました
これから夏本番。暑さに負けずたくさん楽しい思い出を作りましょう

ワークショップ

入居者さんのリクエストで「カラフルカップケーキ」のワークショップを開催しました

お誕生日も前日にあったのでバースデーカップケーキ?にもなったかな?
事前にカップケーキを焼いて持参して、参加者さんたちには好きなカラーでカップケーキにクリームを絞ってもらい、好きなトッピングを乗せてもらいました

前日に自宅で試しに作ったカップケーキの写真がこちら

カラフルな色で気分も楽しくなるクリームですが、クリームチーズクリームなので味は優しくクリーミーです
簡単に焼けるカップケーキのレシピなので、レシピも作ってシェアハウスに置いてきました
今まで作ってきたいろいろなレシピがキッチンにありますが、みんなが楽しんで作ってくれると嬉しいですが。
ワークショップはあれこれ自分の好みで個性あるものが出来上がりますね
参加できなかった他のメンバーにも、それぞれお裾分けしてきました

またやりましょう

6月ミーティング

今月もミーティングが終わりました

みんなで楽しんで食べれるホットプレートで作る「パエリア」を作りました
お野菜、シーフード、お肉もたくさん入れて作るパエリアですが、おこげもしっかり出来ていました
水分はトマトジュースとサフラン入りのコンソメスープで炊いてみました
ホットプレートがあると、いつまでも温かいままでいただけるのも大人数で食べる時には助かりますね

副菜に、じゃがいものグラタンを熱々で。カマンベールを生ハムで巻いた前菜?
プチトマトのマリネとブロッコリーと茹で卵のサラダで野菜不足も解消!

デザートにはリクエストがあったので、フルーツのロールケーキを。(厚みがあるので、立ててある笑)キウイ、マンゴー、桃を入れてみました
台湾パインを添えて。台湾のパイナップルは、とても甘くてフルーティーで美味しいです

玄関先のユーカリの剪定をしたので、ユーカリを使って大きなリースを作り、去年ものと入れ替えました
いい香りが楽しめます〜


ミーティングではこれから迎える梅雨の季節のお部屋対策や、共用水回りの使い方についての確認をしたり、それぞれ気づいた点を出し合って、みんなで話し合いもありました。先月から使い始めた玄関ドアのオートロックについても感想を聞いたりと盛りだくさんでしたが、快適に過ごせるようにまた変わっていくと思います
食後に、入居者さんのお部屋に入る用事があって入れてもらう際、他のシェアメイトさんたちが覗きに来て、部屋のインテリアの話で盛り上がったりして、他の部屋を見に行ったりと楽しそうにしていました。お部屋の使い方はそれぞれですが、個性があって面白いものですね

来月のミーティングもまた楽しみにしています