6月のミーティング

こんばんは。
昨日は、6月のミーティングでした。お仕事終わりの人がそれぞれ帰宅して、19時すぎた頃にはだいたい揃ったので、お食事開始しました。
食事の前に、少し早めに帰宅した入居者さんから、お風呂に入る人、洗濯機回す人など、時間を有効活用しながら、手の空いた人から食事の準備も手伝ってもらったのですが、みんなでテーブルに座った時には、キッチンに洗い物の残りもなく綺麗な状態になっていました。みなさん手際よく、チームワークも良くなってきました。

今回のメニューは、本格的南インドカレーです。
スパイスから炒めて作るチキンマサラと野菜のサブジ、そしてトマトとキュウリのチャートマサラサラダ、そしてラッシーです。
インド人コックさん直伝のこのレシピのカレーは本当に美味しいので我が家でこのメニューの日にはご飯が炊ける香りがするとみんなが喜んで集まってきます。
かなりスパイシーなので、できるだけマイルドにチリパウダー少なめで作り食べやすく、ターメリックライスは香りが良いバスマティライスを使いました。
若い入居者さん達には、どうかな〜と少し心配でしたが、結局足りないくらいよく食べてくれて良かったです。
お楽しみにデザートは、紅茶のパウンドケーキでした。入居者R ちゃんこだわりの美味しいコーヒーを淹れてもらって、美味しくいただきました。
ミーティングのお食事メニューを考えて準備するまで大変ですが、料理の腕前が上がりそうですし、楽しんでやらせてもらっています。
忙しく毎日を過ごしている皆さんの元気な顔を見てお話を聞いて、安心して帰宅致しました。
ミーティングを重ねるごとに、sakura大森がどんどん明るく元気になってきた事が何より嬉しいですね。

雨の多い梅雨

今年の梅雨は雨が多いですね。
sakura大森の入居者さんたちはお洗濯をまめにされる方が多い様です。生活サイクルをうまく使って、上手に時間を作ってお洗濯されている様ですが、ここ最近の雨つづきのお天気で、流石に部屋干しばかりで困っているだろうと思います。シェアハウスには乾燥機が1台入っています(料金制)。家庭用洗濯機の中では大きい5キロのものを入れましたが、電気乾燥機なのでガスには性能が劣るかもしれません。とはいえ、何度か私も使っていますが、乾きにくい厚手の衣類やタオル類を乾かすのには大変重宝します。
ところが先日、入居者さんから
「かなり時間かけているのに、洗濯物が乾かないのですが」
と相談を受けました。
たくさんの洗濯物を入れすぎていたため、乾燥機内で洗濯物の動きが悪く乾きが悪かったようです。化繊のものや乾きの早そうなものを取り出して適量でやってみるようにアドバイスしました。
面倒でも何回かに分けて使う方が乾きが早いですね。
梅雨明けまでもうしばらくお洗濯問題が続きそうです。

そして、今回の差し入れは、ふわふわ食事パンとチョコスコーンとくるみとクランベリーのスコーンを持って行きました。

入居者さんの美味しい会

少し前に、入居者A ちゃんがお友達を呼んでクッキーパーティーを開催した時の写真を送ってくれました。
私には思いつかない、マシュマロやチョコレート、キャラメルをのせて焼いた楽しいレシピ!

そして、まるでクッキーディナーのような量!
作るのも焼くのも大変だったかと思いますが、お友達とおしゃべりしながら楽しい時間を過ごせた事でしょう。広いリビングとキッチンがこれからも活躍してくれそうです。

翌日、シェアハウスを訪れた私にも作ったクッキーのおすそ分けを、残してくれてありがとう。美味しくいただきました。さて、次はどんなイベントがあるのか楽しみです。

歓迎会

週末は新しい入居者さんのお引越しと歓迎会でした。
お引越しをお手伝いしましたが、sakura大森のご近所さんからのお引越しだった事、お荷物も少なかった事もあり、午前中に全てお荷物を運び入れ終了しました。

夜になると他の入居者さんたちも次々とキッチンにやってきて歓迎会の準備がスタートしました。今回のメニューは「賑やかピザ」
生地だけ捏ねた状態でシェアハウスに持って行ったので、生地伸ばしをみなさんにお願いして、その間に私はトッピング材料を揃えておきました。
うまく伸ばすことができなかったり、いびつな形になったり、粉まみれになりながらワイワイと楽しくピザの土台作りが終わったら、それぞれがお好みのトッピングをしてもらいました。
出来上がったピザは、オーソドックスなピザから和風ビザやシーフードピザなど合計8枚!とっても上手に出来ましたね。
焼きあがったものから食べ始めましたので、写真のピザは少なめですがこの後、次から次へとオーブンで焼き続けました。そんな慌てモードだったので写真少なめ。

お腹がいっぱいで苦しくなったところでも、後からテイストの違うピザが焼きあがるので、ついついお皿にとってしまう入居者さんたち。
お皿のピザを眺めながら手が進まない〜とお腹を撫でながら(笑)ピザを堪能した歓迎会でした。
ワイワイおしゃべりするというより、ピザ大会のようでしたか(笑)

デザートにはロールケーキを作って行きました。入居者さんから頂いた美味しいお茶で、別腹と言いつつ、ケーキもいただきみなさんに、大満足いただけたようです。

これで5人全員が揃ったsakura大森のスタートです。シェアハウスを通じてできた入居者さんの同士の繋がりです。人生の1ページとなる楽しい思い出をたくさん作って欲しいです。

大人数で楽しめるシェアハウス

sakura大森は、入居者5人のシェアハウスですが、リビングは利用してのワークショップなどで使ったり、入居者さんがお友達を読んでパーティーをしたりと自由に使っていただけるスペースとなっております。
リビングテーブルには椅子が5脚しかなかったので、追加で2脚の椅子を準備しました。

使わないときには部屋の隅にスタッキング出来て、シンプルなのでインテリアの邪魔にならないこちらの椅子はIKEAのもの。
IKEAの家具は、お値段も手頃なのはもちろんですが、組み立てがとても簡単でありながら、しっかりとした作りが個人的にお気に入りです。
これから賑やかになっていくであろうシェアハウスのコニュニケーションに使ってもらえる事でしょう。