嬉しいお祝いいただきました

sakura大森をオープンするにあたり、以前シェアハウス運営についてアドバイスをしていただいた方に、見学に来ていただきました。実際にハウス内を見学しながら、あったほうが便利なもの、事前に決めておいた方が生活がスムーズになる事など、アドバイスをもらいました。実際に入居者さんが使う場合の実践的なアドバイスは学ぶ事がたくさん。先輩から学ぶことは多いです。また快適に過ごせるようになるはずです。
お祝いのお花もいただき、シェアハウス内が明るくなりました。ありがとうございます。

そして、お茶のお供にブラウニーを焼いて行きましたので一緒に食べながら楽しい時間を過す事が出来ました。こうして同じ思いでシェアハウスを運営している人との繋がりは大切にしたいですね。
ブラウニーの差し入れは、入居者さんにも。今回のブラウニーはチョコレートを使わないココアをたっぷり入れて作った軽いブラウニーです。

今日の差し入れは、クルミパンです


日に日に春らしくなっていきますね。シェアハウスの玄関先の花壇では、次々とお花が咲いて甘い香りで迎えてくれます。一応地植えなんですが、ちょっと水切れになるとお花はションボリしてしまいます。今の季節は、お掃除に行く度に多めに水遣りでなんとか過ごせていますが、これから暑くなってきたら、お花の管理が課題になりそうです。
玄関先にはお花があって欲しいので、水の管理とお手入れ頑張ります。

さて、今日の差し入れパンは「クルミパン」です。昔あるパン屋さんのクルミパンが大好きで、同じようなレシピになるように何度も焼いていた記憶があります。あの頃はなかなか納得いくものが作れませんでしたが、今はパソコンでちょっと調べたら、クルミパンのレシピが沢山あるので、気に入ったものを見つけてアレンジして作ります。粉やバターを変えるだけでも、違った風味のパンになったりして、パン作りは奥深いです。私のクルミのパンは甘めでバターの香りとしっかりとした焼き目のクルミパンです。あとは、大きめに入れたクルミがポイントかな?
喜んでくれたので良かったです。

ロフトの壁紙貼り終わり

sakura大森のリビングにあるロフトは、お部屋として使えるくらいの広さがありますが、共用スペースの収納場所として使います。床も下地のまま、壁紙は下から見える部分だけという仕上げとなっていたので、残った壁紙でDIYすることにしました。
残っていた壁紙を使いましたので、アクセントクロスになりましたが。。。
かなり昔に一度やったことがあったので、道具は一通りあったので購入したものは、壁紙用ノリのみ。天井勾配に合わせてカットしたり、換気扇部分の切り取りなど難関でつまづきつつもなんとか完了。ロフト部分で良かったと思える仕上がり(苦笑)
細い部分は気にしないことにして、改めて職人さんのすごさを実感しました。
仕上がりはイマイチですが、下地が見えなくなったのでスッキリしました。ダウンライトも換気扇もあるし、シーリングファンライトでエアコンの風が回ってくるのでなかなか快適です。入居者さんも楽しんで使ってくれると嬉しいです。

今日の差し入れは「食パン」です

今日の差し入れに、「湯捏ね食パン」を作って持って行きました。
湯捏ね食パンは、普通の食パンと違って、名前の通り熱湯を加えて作った生地を加えて作るレシピですが、
もちもちしっとりした食感が特徴です。最近この食パンがマイブームです。

さて、今日は2階の共用部分のロフトでの作業をやってきました。
ロフト部分は収納スペースとして使うつもりで作った場所なので、床も下地のまま、壁紙も2階から見える部分のみで仕上げてありました。
壁紙の残りもあったので、下地の見えている壁部分の壁紙貼りの作業をやってきたのですが、思った以上にもたもた作業していたら、壁紙用ノリが乾いて足りなくなるという失敗。結局、帰りにホームセンターで壁紙用ノリを買って帰ってきたので、もう一回やらなければ。慣れない作業は時間がかかります(汗)

インテリア紹介

sakura大森は、部屋のデザインからインテリアまで、一からすべて考えて作ったこだわりのシェアハウスです。
シェアハウスを作ろうと決めてから、気に入ったインテリアや雑貨などは時間をかけて集めたものです。住む人がほっこりするような雑貨や、快適に過ごすためのアクセントになるものを考えて選んできました。
今回はその一つをご紹介します。

リビングテーブルを照らす琺瑯のランプです。

【スナフキンランプ】

と呼ばれるこちらのライト。ムーミンのスナフキンの帽子に形が似ているところからついた名前なんでしょう。ちょっと深めの形。琺瑯の光沢と使い込んだビンテージ感のある北欧テイストランプです。ひとつひとつ手作業(ハンドメイド)で制作されたシェードには独特の雰囲気を醸し出す塗装感と使い込んだような温かな風合いがあります。
テーブルの上を温かい光で照らし、リラックスした気分で食事やお茶をしながらみんなでおしゃべりを楽しんだりするサポート役です。