farewell party

sakura大森からお一人退去される事になりましたので、お引越し前のお別れ会をささやかですが開催いたしました。
彼女のリクエストのケーキを準備して夜なのでできるだけさっぱりしたメニューを考えて作りました。会話も盛り上がり遅くまで楽しい時間を過ごしました。

Rちゃんのお土産「赤福」も加わって豪華になりました。


一人暮らしから初めてのシェア生活で当シェアハウスにお越しいただきました。生活リズムの似た入居者さんとすぐに仲良くなってシェア生活をしていただきましたが、楽しく快適に過ごされたそうです。
新しい生活へのスタートを応援しています!

sakura大森はシェアハウス運営もまだ経験浅く、入居者さんと一緒に生活していく中で改善点や問題点を解決しながら変わってきました。その時々で、入居される方々の生活に合わせて臨機応変な対応をしながらオリジナルのシェアハウスとしての運営を心がけています。
シェア生活が初めての方も、オーナー自らが管理にも関わることで入居者さんとの距離も近く相談しやすい環境になっております。

一部屋空きが出ますので、当シェアハウスに興味のある方は、遠慮なくご連絡ください。

入居者募集中です

sakura大森のお部屋に空室が出ます。2月1日より入居が可能です。
自分の時間を大切に過ごすプライベート空間とシェアハウスらしい触れ合いのある暮らしを目指しています。

初めてのシェア生活の方もサポートいたしますので興味のある方は遠慮なくお問い合わせください。

さて、寒い季節の中、シェアハウスの小さな花壇では、シクラメンが花を次々と咲かせています。シェアハウスオープンの時に植えたシクラメン。年々少しずつ株が大きくなっています。ローズマリーも大きくなって花を咲かせて香りとともに楽しませてくれます。玄関にある小さな花壇ですが、緑があるのはいいものです。

1月ミーティング

sakura大森の1月ミーティングのメニューは

「天ぷら」でした。
揚げたてを食べてもらうスタイルでしたので、食事の揃った写真を撮ることができず、入居者さんに写真をお任せして私は天ぷらを揚げることに専念しておりました。

お品書き


「天ぷら」
えび、シソ、ちくわ、サツマイモ、オクラ、レンコン、エリンギ、舞茸、かき揚げ(玉ねぎ、桜えび、紅生姜)

「黒豆ご飯」

「紅茶豚と煮卵」

「サラダ」

「じゃばらきゅうりの中華漬け」

「キャロットケーキにイチゴを添えて」

「Aちゃんのお土産、馬刺しのたたき」(美味しかった!)

「馬刺しのたたき」まであるなんて豪華な食卓!
天ぷらって、見た目の材料以上に揚げると増えるんですよ。材料の時点でかなりの分量でしたね。ちなみにエビだけで20匹(笑)
急遽、お仕事が入って参加できなくなった入居者さんの分を別のお皿に入れてみたのですが、それなりの量で驚いたのですが、実際参加者のみんなはもっと食べてますから・・・・・(汗)
sakura大森のみんなは本当に気持ちいいくらいよく食べてくれるので、作る側は充実感がありますね。

一ヶ月に一度ですが、こうしてみんなが揃っておしゃべりする時間はシェアハウスならではの楽しみだと思いますので続けていきたいと思っています。


1月末でお一人退去が決まりました。彼女は最後のミーティングでしたが、お別れ会も予定しています。最後までシェア生活を楽しんでほしいと思います。

当シェアハウスに興味のある方は遠慮なくお問い合わせください。



明けましておめでとうございます。

sakura大森を今年もよろしくお願いいたします。

新年明けてから、メンバー達がシェアハウスの LINEに初日の出の動画や写真をシェアしてくれました。

元旦はとてもお天気が良かったので初日の出も素晴らしかったですね。写真を見ただけでいい一年になりそうです。
去年に引き続き、書初め大会も開催されてそれぞれ書いたものがリビングに飾られております。


メンバーさんからのお土産のお菓子もありがたくいただき、新年早々暖かなシェアハウスの雰囲気に癒されました。

新年初掃除では、浄水フィルターの交換の時期になりましたので、交換作業をしてきました。快適に過ごしていただけるように今年もしっかり管理を続けていきます。

そして、今年一年もsakura大森のみんながどんな活躍をするのか楽しみです!


今年一年ありがとうございました

sakura大森の最後の掃除を済ませて、今年一年を締めくくりました。

カーペットのクリーニング、クッションカバーの選択、壁紙や天井の拭き掃除、キッチンの換気扇の掃除、共有部の床のワックスがけ、お風呂のカビ取り煙を炊いて、玄関のデッキブラシでの洗い出し。まだ新築で綺麗ですが、毎日の生活の中での汚れ落としも終わり、来年も気持ちよく使っていただけると思います。
今年一年を振り返ると、月一回のミーティングでの食事で入居者さん同士と楽しく交流をしたり、ワークショップもやり、充実した一年でした。

去年退去された方が、海外から帰国してシェアハウスのみんなにお土産を下さいました。ありがとう!
帰国後しばらく外出できないとの事でしたので、私の方から会いに立ち寄りました。肉料理を作って、果物と一緒に差し入れしてきました。「東京のお母さん」のつもりでいるのでこうして連絡をいただける事は、シェアハウス運営の楽しさの一つでもあります。


sakura大森は、アットホームで大家が自ら管理と運営を行うことで、入居者さんとの距離が近く安心して快適に暮らしていただけるシェアハウスです。まだまだ成長途中のシェアハウス運営ですが、シェアハウスで暮らす時間を人生の思い出のいちページに残るものになるように引き続き努力していきたいと思います。