2023クリスマスミーティング

今年も残り少なくなりました。

恒例の12月のsakura大森のミーティングは、クリスマスミーティングで「クリスマスチキン」を焼いています
去年もそうでしたが、12月になると、いつも丸鳥を置いているスーパーに丸鳥が並ばなくなり、あちこちのスーパー巡りをする事になります。やっとのことで手に入れたものが1kgの小さな物だったので、2羽購入。

チキンの中に入れるスタッフィングもいつも通りたっぷりと入れて、オーブンでチキンの横で焼く玉ねぎとじゃがいもがとてもおいしいので多めに焼きました。
お肉が苦手な入居者さんのために「タラのトマトソース煮」
「たっぷり野菜サラダ」「コーンのバター炒め」「キャロットラペ」「ペペロンチーノのパスタ」
そしてデザートは、たっぷりフルーツのスコップケーキです

クランベリーソース、グレイビーソースも作っていますが、今年の入居者さんはグレービーが気に入ったようで喜んで食べてる姿が印象的でした

毎回みんなが喜んでたくさん食べる姿が嬉しくて張り切って作りますが、びっくりするくらいよく食べます(笑)
たくさんのおしゃべりと笑いのあるいい時間を過ごしました

振り返れば、あっという間の一年間が過ぎようとしています。入居者さんとの別れも出会いもあり、シェアハウスsakura大森はいつも新しい姿を見せてくれます。来年もみんなと育てていくどんなシェアハウスになるか楽しみに、しっかりと管理運営に励んでいきます

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie

11月ミーティング

入居されたYちゃん初めて参加のミーティングでした
毎度お馴染みみんなでワイワイ食べられるメニューにしました

「鮭の混ぜ寿司しらすと大葉たっぷりのせ」
「肉そぼろのレタスまきサラダ」
「マグロとアボカドの韓国風和え」
「きんぴらごぼう」
「たたききゅうりの中華漬け」
「大学芋」

ダメだと思いつつも、大学芋は食べると止まらない!
入居者さんの好きなメニューがあるとついつい毎月作ってしまいます(きんぴらごぼう)

デザートには
「紅茶のシフォンケーキりんごの甘煮添え」

たくさん食べて、おしゃべりも弾み新しい雰囲気のsakura大森の始まりです
いろいろな入居者さんたちの旅立ちと出会いを楽しませてもらっていますが、大家の私は東京のお母さんとして話を聞きつつ見守っております
あっという間に12月。さてさてお掃除もしなくては。

ハロウィンミーティング

今月のミーティングは、ハロウィンの月なのでそんなメニューを準備しました

「生春巻き」がメインメニューでした
何を巻いても美味しいので、いろいろ食材を準備。レタス、きゅうり、にんじん、クリームチーズ、生ハム、カニカマ、えび、大葉、万能ネギ、アボカド、スモークサーモン、焼き肉、パクチー、ツナ、春雨

食べるたびに自分の好みの材料を巻いて食べます
そんなに巻けないんじゃないの?と言って見ていたらくるくると上手に具沢山の生春巻きを作ったりするのも楽しいですね。


それから、コーンの混ぜご飯を炊いて小さなおにぎりにしました(これが美味しかったようで)
前菜?ハロウィンピックを使ってトマトとモッツアレラチーズのピンチョス。
デザートはフルーツ盛り合わせに、パンプキンタルトでした

ミーティングでは、もう少しシェアハウス内の連絡を確実に伝えられるように、ホワイトボードを使うことにしてその内容や使用方法の提案など話しました。
入れ替わりの早いシェアハウスでは、住民のみんなの雰囲気もその都度変わります。生活リズムなどもありますしその中で変化に合わせてよりスムーズに共同生活ができるように対応しています。
来月から新しい入居者さんを迎えますので、どんな雰囲気のsakura大森になるのかな〜と楽しみです

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie

9月ミーティングのご報告と空室のお知らせ

sakura大森の9月ミーティングは、入居者さんのスケジュールに合わせてやっと見つけた日程で開催。
それでも急遽お仕事で参加できなかったりする中、たくさんピザを焼きましたよー。一部をご紹介。

ピザ生地をいい感じで発酵したところで、ピザの台を伸ばして作りまして、たくさんトッピングを置いてある中から好きなものを乗せます。シェアハウスのオーブンは2枚焼くことができるので高温でバリっと焼きます!
焼きたてのピザは美味しいですよね。ジェノベーゼが人気ですが、和風の照り焼きチキンやきんぴらごぼうを乗せたものも意外に美味しくて私は好きです。
シンプルにモッツアレラチーズとトマトソースのものや、チーズ無しのものまで自分たちで作るとオリジナルメニューも生まれて楽しいものです。お野菜が少なめですので、ルッコラやレタスをのせていただいたり、カボチャのサラダも作りました。ガーリックシュリンプもおつまみで。

デザートにはキウイとパパイヤを入れたロールケーキと旬葡萄を添えました。

今月は、入居者Aちゃんのミュージカルの観劇もあり、元気もらえることイベントがありました。何人か他の入居者さんも見に行かれていました。これからも、舞台があるそうなので、時間を見つけて是非お邪魔したいと今から楽しみです!
新しい出会いや出来事があるのがシェアハウスならではの楽しみです。

今年の夏は異例の暑さでしたが、フルーツの移り変わりも早いように感じます。まだまだ夏のような暑さを感じても季節はちゃんと進んでいるのですね。

もうすぐお一人sakura大森を卒業されます。ただいま、入居者さん募集中です!10月よりご入居可能です。

新しい入居者さんとの出会いも楽しみにしつつ来月も頑張りましょう。

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie

#ピザ作り

新しい入居者さん募集します

sakura大森の101号室が10月より空室予定となりました。
6畳のお部屋の広さプラス大きなクローゼット付きの天窓のあるとても明るいお部屋です。荷物の多い方でもクローゼットに入る荷物の量はかなりありますが、入りきらない荷物は2階のロフトに上げておくことも可能です。
当シェアハウスは、オーナー自らが運営に関わっているため、安心してシェアハウス初めての方や一人暮らしから引っ越しされてくる方も多いのが特徴です。
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie