8月夏のミーティング

今月は、リクエストがあったので「アクアパッツァ 」を作りました

それに合わせて、じゃがいものフォカッチャ、ジャガイモのオムレツ、野菜のマリネ、ゆでトウモロコシ、鳥ささみのハーブ揚げ焼き、ワカメと人参の洋風きんぴらを。

アクアパッツァ は鯛1匹をカットして、頭からもいいお出汁が出るので使い、カジキマグロ、アサリをたっぷりと入れました。お魚は、フライパンで皮目をオリーブオイルで香ばしく焼いてからオーブンで蒸し焼きにしたものです。ドライトマト、ニンニクと塩胡椒、レモンのシンプルな味付けでも魚介からのスープはとても美味しいので焼きたてパンをつけていただくのがオススメです。


シェアハウスの入居者さんたちは、普段それぞれがお料理をしていますが、魚介はなかなかお料理しないようなので、大皿料理ではありますが、喜んでくれたようです。
フォカッチャは、オリーブとシェアハウスの小さなガーデンで育てたローズマリーを使って焼いたモチモチパンです。シェアハウスのオーブンは大型なので、オーブン皿2枚入りますが、この一枚で500gの小麦粉を使っています。普通で作るパンの2単位分です!

デザートは、ココアスポンジにベリーを使って酸味のある2層のムースを挟んだスコップケーキ にしました。
ヨーグルトで作ったので、さっぱり甘さ控えめ、別腹だと言い訳をしつつ、たっぷりいただきました(笑)

ミーティングでは、ゴミ処理については共用部分の使い方の再確認などを確認。シェア生活を快適にするために毎月小さな事でも話に出れば情報の共有、改善に繋がります。

来月もみんなとのミーティングを楽しみにしています

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie

7月ミーティング タコスパーティー

今月のsakura大森のミーティングが無事終了しました

メニューは「タコス」
たくさんのお野菜、タコミートはひき肉と大豆の2種類、サルサ2種類、魚介のセビーチェ、かぼちゃと卵サラダ。
デザートにはスパイスたっぷりキャロットケーキと葡萄です。

定期的にタコスのメニューは作っていますが、毎回少しずつ嗜好をかえています。それぞれがお好みのものをトルティーヤに巻いて食べるのであれこれアレンジできる楽しさもあります。
久しぶりに揃うみなさんの近況報告に盛り上がり、最近のみなさんの様子も垣間見る事が出来て安心しました。
気づけば随分遅くまでおしゃべりに花が咲きました


さて、シェアハウスでの暮らしを少しご紹介します。

シェアハウスは共同生活となりますので、sakura大森のハウスルールがあります。罰則があるわけではなく、共同生活をする上での確認事項となります。
ベースのハウスルールはみなさんの生活スタイルや環境でより良くするために、時には変更も必要となります。今回、一つ変更事項がありましたのでみなさんにお伝えしましたが、快適に暮らしやすいシェア生活のためのルールとして臨機応変に対応したいと思います。

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie


6月ミーティング

今年は梅雨入りも早く、雨が多いように感じます。すっきりしないお天気がつづきますが、シェアハウスのみんなとミーティングで賑やかに時間を過ごしたら、気分もすっきりしました。

さて今月のメニューはみんなからのリクエストメニュー「クレープパーティー」です

食事系からデザート系までいろいろ食材を準備したら、クレープ生地をホットプレートで焼いていきます。焼くのも楽しいし、お好みの食材でオリジナルクレープを作るのも楽しい。

準備した食材の覚書(シナモンシュガー、バターがあっても良かった)
ハム、ツナ、チーズ、クリームチーズ、テリヤキチキン、サーモンムニエル、レタス、きゅうり、トマト、オニオン、アボカド、バナナ、キウイ、ホイップクリーム、カスタード、チョコレートソース、あずき缶。
ソース類(マヨネーズ、ピザソース、ガーリックソルト)

みなさんクレープ作りはあっという間に上手に焼いていて、まずはそれぞれが食事系のクレープをいくつか食べ、落ち着いたところで、デザート系へ。
小さなクレープを作って色々なスイーツを作って食べ始めたら、盛り上がる盛り上がる。やっぱり女子はこれですね(笑い)
結局、事前に準備したクレープは全て食べきり、追加で生地を作って焼きためてみんなの翌日用に。


デザートに、マンゴープリンを作っていったのですが、こちらも別腹でみなさん喜んで食べてくれました。

それぞれの、近況報告を聞きながら元気な姿を確認して安心。また来月のミーティングでみなさんのお話を聞くのが楽しみです。sakura大森は、メンバーが色々変わっても、いつも平和だなあと嬉しく感じます。。

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie

5月ミーティング

いい季節になりましたね。

気づけば、小さなシェアハウス前に花壇に直植えになっている多肉植物が増えていたので、寄せ植えにしました。
室内にグリーンがあるといいですね。

さて、今月のミーティングは、シェアハウス全員参加で、楽しい食事会でした

メニューは「マカロニグラタン」をメインに豚肉の紅茶に、人参とツナのサラダ、かぼちゃとジャガイモサラダ、アボガドサラダ、ガーリックトースト。

デザートにはリクエストがありましたので「チョコレートテリーヌ」にいたしました

食事をしながら皆さんの近況を聞いて話が盛り上がり楽しい時間を過ごしています。
人数が揃ってみんなの様子を見ている限り、それぞれ忙しく毎日を過ごしている中でも日常の挨拶や会話などでのふれあいでシェア生活を楽しんでいる様子です。

小さな気になることでも話の中で思い出して提案してくれることもあります。今回は、生活面のこと以外でも設備面で調整する部分がありました。すぐに対応しましたが、ミーティングをするとその時々のハウスの様子は色々変わりますのでその都度話をすることで対応することもできて気づくことも多々あります。ハウスのみなさんがシェア生活を楽しく、プライベートも確保できるよう、サポートを続けていこうと思います。

来月の食べたいリクエストも沢山もらったので次回のミーティングも楽しくなりそうです

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス

#sharehousejapan

#sharehousetokyo

#omotenashi

#japanesefoodie

4月ミーティングとwellcome party

sakura大森の今月のミーティングは新しい入居者さんを加えてフルメンバーで賑やかでした。

メニューはリクエストのあった「たこ焼きパーティー」

すでに退去された入居者さんが残してくれた、たこ焼きレシピを参考に材料を揃え、その他野菜料理などを作っていきました。

たこ焼きプレートは入居者さん二人より借りたので、待ち時間少なくたくさん作りましたね。みんなでワイワイとたこ焼き作りをして、あっという間に新しい入居者さんもシェアハウスの雰囲気に馴染んでくれた様子でした。

野菜料理は、トマトとアスパラマリネ、小松菜油揚げとしめじの煮浸し、パプリカとツナのサラダ。

デザートには、イチゴとマンゴーのスコップケーキを作ってみました。カスタードとホイップクリームを重ねて好きなだけ取って食べるスタイルに。お腹いっぱいでもデザートは別腹ですよね(笑)

シェアハウスでは、偶然に時間を過ごすことになる不思議な出会いの場です。ここでの出会いが、みなさんそれぞれのいい思い出になるようにお手伝いできたらと思いつつ、時間を共有して楽しませてもらい、ありがたい事です。

フルメンバーでしばらく賑やかになります!

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie