9月ミーティングのご報告と空室のお知らせ

sakura大森の9月ミーティングは、入居者さんのスケジュールに合わせてやっと見つけた日程で開催。
それでも急遽お仕事で参加できなかったりする中、たくさんピザを焼きましたよー。一部をご紹介。

ピザ生地をいい感じで発酵したところで、ピザの台を伸ばして作りまして、たくさんトッピングを置いてある中から好きなものを乗せます。シェアハウスのオーブンは2枚焼くことができるので高温でバリっと焼きます!
焼きたてのピザは美味しいですよね。ジェノベーゼが人気ですが、和風の照り焼きチキンやきんぴらごぼうを乗せたものも意外に美味しくて私は好きです。
シンプルにモッツアレラチーズとトマトソースのものや、チーズ無しのものまで自分たちで作るとオリジナルメニューも生まれて楽しいものです。お野菜が少なめですので、ルッコラやレタスをのせていただいたり、カボチャのサラダも作りました。ガーリックシュリンプもおつまみで。

デザートにはキウイとパパイヤを入れたロールケーキと旬葡萄を添えました。

今月は、入居者Aちゃんのミュージカルの観劇もあり、元気もらえることイベントがありました。何人か他の入居者さんも見に行かれていました。これからも、舞台があるそうなので、時間を見つけて是非お邪魔したいと今から楽しみです!
新しい出会いや出来事があるのがシェアハウスならではの楽しみです。

今年の夏は異例の暑さでしたが、フルーツの移り変わりも早いように感じます。まだまだ夏のような暑さを感じても季節はちゃんと進んでいるのですね。

もうすぐお一人sakura大森を卒業されます。ただいま、入居者さん募集中です!10月よりご入居可能です。

新しい入居者さんとの出会いも楽しみにしつつ来月も頑張りましょう。

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie

#ピザ作り

新しい入居者さん募集します

sakura大森の101号室が10月より空室予定となりました。
6畳のお部屋の広さプラス大きなクローゼット付きの天窓のあるとても明るいお部屋です。荷物の多い方でもクローゼットに入る荷物の量はかなりありますが、入りきらない荷物は2階のロフトに上げておくことも可能です。
当シェアハウスは、オーナー自らが運営に関わっているため、安心してシェアハウス初めての方や一人暮らしから引っ越しされてくる方も多いのが特徴です。
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie

8月夏のミーティング

今月は、リクエストがあったので「アクアパッツァ 」を作りました

それに合わせて、じゃがいものフォカッチャ、ジャガイモのオムレツ、野菜のマリネ、ゆでトウモロコシ、鳥ささみのハーブ揚げ焼き、ワカメと人参の洋風きんぴらを。

アクアパッツァ は鯛1匹をカットして、頭からもいいお出汁が出るので使い、カジキマグロ、アサリをたっぷりと入れました。お魚は、フライパンで皮目をオリーブオイルで香ばしく焼いてからオーブンで蒸し焼きにしたものです。ドライトマト、ニンニクと塩胡椒、レモンのシンプルな味付けでも魚介からのスープはとても美味しいので焼きたてパンをつけていただくのがオススメです。


シェアハウスの入居者さんたちは、普段それぞれがお料理をしていますが、魚介はなかなかお料理しないようなので、大皿料理ではありますが、喜んでくれたようです。
フォカッチャは、オリーブとシェアハウスの小さなガーデンで育てたローズマリーを使って焼いたモチモチパンです。シェアハウスのオーブンは大型なので、オーブン皿2枚入りますが、この一枚で500gの小麦粉を使っています。普通で作るパンの2単位分です!

デザートは、ココアスポンジにベリーを使って酸味のある2層のムースを挟んだスコップケーキ にしました。
ヨーグルトで作ったので、さっぱり甘さ控えめ、別腹だと言い訳をしつつ、たっぷりいただきました(笑)

ミーティングでは、ゴミ処理については共用部分の使い方の再確認などを確認。シェア生活を快適にするために毎月小さな事でも話に出れば情報の共有、改善に繋がります。

来月もみんなとのミーティングを楽しみにしています

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie

7月ミーティング タコスパーティー

今月のsakura大森のミーティングが無事終了しました

メニューは「タコス」
たくさんのお野菜、タコミートはひき肉と大豆の2種類、サルサ2種類、魚介のセビーチェ、かぼちゃと卵サラダ。
デザートにはスパイスたっぷりキャロットケーキと葡萄です。

定期的にタコスのメニューは作っていますが、毎回少しずつ嗜好をかえています。それぞれがお好みのものをトルティーヤに巻いて食べるのであれこれアレンジできる楽しさもあります。
久しぶりに揃うみなさんの近況報告に盛り上がり、最近のみなさんの様子も垣間見る事が出来て安心しました。
気づけば随分遅くまでおしゃべりに花が咲きました


さて、シェアハウスでの暮らしを少しご紹介します。

シェアハウスは共同生活となりますので、sakura大森のハウスルールがあります。罰則があるわけではなく、共同生活をする上での確認事項となります。
ベースのハウスルールはみなさんの生活スタイルや環境でより良くするために、時には変更も必要となります。今回、一つ変更事項がありましたのでみなさんにお伝えしましたが、快適に暮らしやすいシェア生活のためのルールとして臨機応変に対応したいと思います。

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie


6月ミーティング

今年は梅雨入りも早く、雨が多いように感じます。すっきりしないお天気がつづきますが、シェアハウスのみんなとミーティングで賑やかに時間を過ごしたら、気分もすっきりしました。

さて今月のメニューはみんなからのリクエストメニュー「クレープパーティー」です

食事系からデザート系までいろいろ食材を準備したら、クレープ生地をホットプレートで焼いていきます。焼くのも楽しいし、お好みの食材でオリジナルクレープを作るのも楽しい。

準備した食材の覚書(シナモンシュガー、バターがあっても良かった)
ハム、ツナ、チーズ、クリームチーズ、テリヤキチキン、サーモンムニエル、レタス、きゅうり、トマト、オニオン、アボカド、バナナ、キウイ、ホイップクリーム、カスタード、チョコレートソース、あずき缶。
ソース類(マヨネーズ、ピザソース、ガーリックソルト)

みなさんクレープ作りはあっという間に上手に焼いていて、まずはそれぞれが食事系のクレープをいくつか食べ、落ち着いたところで、デザート系へ。
小さなクレープを作って色々なスイーツを作って食べ始めたら、盛り上がる盛り上がる。やっぱり女子はこれですね(笑い)
結局、事前に準備したクレープは全て食べきり、追加で生地を作って焼きためてみんなの翌日用に。


デザートに、マンゴープリンを作っていったのですが、こちらも別腹でみなさん喜んで食べてくれました。

それぞれの、近況報告を聞きながら元気な姿を確認して安心。また来月のミーティングでみなさんのお話を聞くのが楽しみです。sakura大森は、メンバーが色々変わっても、いつも平和だなあと嬉しく感じます。。

#シェアハウス

#シェアハウス探し

#シェアハウス日常

#東京

#コミュニティ型シェアハウス#少人数シェアハウス

#女性専用シェアハウス

#シェアハウス生活

#ハンドメイド

#ワークショップ

#東京シェアハウス#sharehousejapan#sharehousetokyo#omotenashi#japanesefoodie