歓迎会

週末は新しい入居者さんのお引越しと歓迎会でした。
お引越しをお手伝いしましたが、sakura大森のご近所さんからのお引越しだった事、お荷物も少なかった事もあり、午前中に全てお荷物を運び入れ終了しました。

夜になると他の入居者さんたちも次々とキッチンにやってきて歓迎会の準備がスタートしました。今回のメニューは「賑やかピザ」
生地だけ捏ねた状態でシェアハウスに持って行ったので、生地伸ばしをみなさんにお願いして、その間に私はトッピング材料を揃えておきました。
うまく伸ばすことができなかったり、いびつな形になったり、粉まみれになりながらワイワイと楽しくピザの土台作りが終わったら、それぞれがお好みのトッピングをしてもらいました。
出来上がったピザは、オーソドックスなピザから和風ビザやシーフードピザなど合計8枚!とっても上手に出来ましたね。
焼きあがったものから食べ始めましたので、写真のピザは少なめですがこの後、次から次へとオーブンで焼き続けました。そんな慌てモードだったので写真少なめ。

お腹がいっぱいで苦しくなったところでも、後からテイストの違うピザが焼きあがるので、ついついお皿にとってしまう入居者さんたち。
お皿のピザを眺めながら手が進まない〜とお腹を撫でながら(笑)ピザを堪能した歓迎会でした。
ワイワイおしゃべりするというより、ピザ大会のようでしたか(笑)

デザートにはロールケーキを作って行きました。入居者さんから頂いた美味しいお茶で、別腹と言いつつ、ケーキもいただきみなさんに、大満足いただけたようです。

これで5人全員が揃ったsakura大森のスタートです。シェアハウスを通じてできた入居者さんの同士の繋がりです。人生の1ページとなる楽しい思い出をたくさん作って欲しいです。

大人数で楽しめるシェアハウス

sakura大森は、入居者5人のシェアハウスですが、リビングは利用してのワークショップなどで使ったり、入居者さんがお友達を読んでパーティーをしたりと自由に使っていただけるスペースとなっております。
リビングテーブルには椅子が5脚しかなかったので、追加で2脚の椅子を準備しました。

使わないときには部屋の隅にスタッキング出来て、シンプルなのでインテリアの邪魔にならないこちらの椅子はIKEAのもの。
IKEAの家具は、お値段も手頃なのはもちろんですが、組み立てがとても簡単でありながら、しっかりとした作りが個人的にお気に入りです。
これから賑やかになっていくであろうシェアハウスのコニュニケーションに使ってもらえる事でしょう。

玄関先の花壇も成長しています

当シェアハウスを作る時、玄関を開けた時、帰宅した時にグリーンが欲しいと思い、玄関先に小さな花壇を作りました。小さなスペースですが、管理しやすい大きさの花壇です。春先に植えたお花が咲き終わってしまったので、日当たりの良い玄関先でも元気に育つ草木に植え替えてきました。
花壇の縁取りに選んだのは「ポーチュラカ」
強い夏の日差しにもちょっとの水切れにも頑張って咲き続けてくれるお花です。これからカラフルに花壇を彩ってくれる事でしょう。
ローズマリーとラベンダーは乾燥にも強く元気に育っていますが、半日陰を好むクリスマスローズは強い日差しが苦手です。少し日を遮る木を、植えてあげないといけません。

シェアハウス内では、入居者さんからのリクエストで、テレビに接続するHDを準備させていただきました。壁掛けテレビなのでHDの収納は壁につけるものを自作して取り付けました。テレビの裏になるので正面からは見えずスッキリとしています。
入居者さん同士のコミュニケーションにつながるものだと判断したものや、便利なものはその都度対応できることはさせていただくつもりです。

そして今回の差し入れは、食パンとシナモンロールを持って行きました。
シナモンロールはクリームチーズのクリームをのせたので冷蔵庫に入れてきましたが、これからの季節、食材の管理にも気をつけなくてはいけませんね。

6月のミーティング

昨日は、夕食を兼ねてのミーティングでした。
料理の下ごしらえだけしてシェアハウスに持ち込み料理を作り始めます。まずは炊飯器のスイッチを入れてご飯を炊いてから、今回のメインディッシュの生春巻き作りをスタートしました。作り始めてしばらくすると、入居者さんたちが帰宅して次々とリビングに集まってきてお手伝いしてくれるので、生春巻き作りはお任せしたところ、ワイワイと楽しそうに作っておられました。
中に入った具材も様々ですし、太かったり細かったりと、みんな違ってそれがいい感じ(笑)


ご飯が炊き上がったら、茹でたソラマメと塩昆布を入れて混ぜれば、もち麦入りの炊き込みご飯風が出来上がり!
サイドディッシュにプチトマトのマリネと鶏肉の中華風和え物、カボチャスープ。

みなさんと一緒にこんなにカラフルで美味しそうなディナーとなりました。
結局お腹いっぱいになってしまい、辿り着かなかったかぼちゃのスープは朝ごはんに食べてね、と冷製スープにしておいてきました。それにしても、今回もよく食べました。

お腹いっぱいとは言っても、デザートは別腹。
まさかの紅茶シフォンケーキ特大カット(笑)!
こんなに食べれるの〜?と思った人は私だけだったようで、あっという間に皆さん召し上がっておりました。
入居者さんRさんこだわりの豆から挽いたコーヒーが美味しさを格段にアップさせてくれました。ご馳走様です。

お茶を飲みつつ、ミーティング。入居者さんたちから生活をしている中であったらいいなという事や物などリクエストが幾つかあり、話し合って解決してきた点がいくつかあります。次回のミーティングまでに整えておきましょう。
シェアハウスとして歩み初めたばかりですが、少しずつ入居者さんたちの繋がりがあって、いい距離感で皆さんが暮らしておられる様子を垣間見て、幸せな気持ちで帰宅したのでした。

満室になりました

今日の契約で、sakura大森は満室になりました。本当にありがたいことです。
最後に入っていただく入居者さんは、お近くにお住まいで土地勘もあり、今日は徒歩でおいで下さいました。近くとはいえ、お引越しすると新しい環境で生活が始まりますので、お話しの中でとても楽しみにされている様子が伝わってきました。
色々興味を持ったり、トライしたいと思う好奇心を入居者さんと話していても感じますが、今日の入居者さんとお話ししていても、こちらもそんな気持ちが湧いてきます。
充実したシェア生活を楽しんでいただけるように、お手伝いさせていただきます。
シェアハウスの人数も揃いましたし、来月からワークショップを始めようと思います。入居者さん問わず、興味ある人に参加していただけるワークショップです。
さてさて、どんなものを作ろうか、考えると楽しくなってきました。