くつろげるリビングできました

広々としたリビングが自慢のシェアハウスですが、生活感のないすっきりとした感じもあったように思います。アットホームなみんなが集まってくつろげる雰囲気を作るために、少しずつリビングが変わりました。

注文していたビーズクッションが入り、思ったより存在感のあるビーズクッションですが、これでくつろぎリビング作りもひと段落、といったところです。生活感のあるスペースになったと思います。リビングのテーブルでものんびりできますが、下に座るとさらに落ち着いてのんびりできるのではないでしょうか。
さて、ハウスのみなさんは今晩リビングでくつろいでいるのかな〜と想像して楽しんでいる私です。

歓迎会やりました

4人目のシェアメイトが入居されたので、歓迎パーティーを開催いたしました。
入居者のお一人が、「手巻き寿司」をやったことがないという事だったのでメニューは決定。
食べ物の好みは色々なので、お寿司は和食ですが、お刺身からお肉のしぐれ煮、だし巻き卵、そしてツナや生ハムなどの洋食材のほか、海苔の他にサニーレタスも準備してみました。ご飯はどのくらい食べるかな、と考えましたが、残ったら海苔巻きにでもしておげばいいわ、と多めに炊きました。
お寿司では、お野菜がきゅうりくらいしか無いので、「トマトのマリネサラダ」も追加。
早く帰宅した入居者さんと一緒に準備を終えて、歓迎会がスタート。
自己紹介をしてから、乾杯をしたら、皆さん食べる食べる。おしゃべりしながらよく食べましたー。
結局、残るだろうと思ったすし飯も残らず、残ったのは刺身のつまくらい?(笑)

さらに、デザートはフルーツ盛り合わせを準備いたしました。
他に、新しく加わった入居者さんのお土産の「焼き菓子」までいただいたので、全員お腹がパンパンでした(笑)流石にお菓子は翌日食べようね、と大切にとっておいたようですが、あっという間に時間の過ぎた楽しい会となりました。

途中、歓迎会でしたが、人数も増えたので、sakura大森のミーティング(仮名)も挟みました。
オーナーの私からお伝えしたい事、入居者さんから、質問や必要だと思う備品のリクエストなどを聞き、改善点が見つかったり、みんなの生活スタイルでの共用部の使い方の様子が聞ける貴重な時間でした。
皆さんお仕事をされていますから、帰る時間もまちまちで、なかなか全員集まることは難しいものです。
そこで、月に一回、みんなでミーティングをする時間を作る事をお願いしました。入居者さん同士が快適にシェア生活が送れるように、皆さんの様子を聞きながら、私はサポート役として、sakura大森を作っていきたいと思います。
次は、どんな料理を作ろうか、楽しみです。

新しい入居者さん

今日は、4人目の入居者さんのご契約とお引越しでした。「荷物は少ないので一人で大丈夫です」とおっしゃいましたので、最寄り駅までお迎えにあがりましたが、本当に、スーツケースとボストンバッグでの身軽なお引越しでした。これから少しずつ必要な荷物を運んで来る予定ですとおっしゃっていましたが、確かに必要最低限の生活用品はシェアハウスに揃っていますから、心機一転、必要なものを買い足すくらいで、新生活が気持ち良く始まるのかもしれません。
お仕事先が、近くなると喜んでおられたので、明日からのシェアハウスからの通勤で節約できた時間を自由に楽しんでもらいたいです。
いよいよ、sakura大森もシェアメイトが増えて賑やかになり、明日は平日ですが、みんなの予定が合わせられたので歓迎会を計画致しました。食事を一緒にする機会をきっかけにお互いの距離が近くなってくれたらいいですね。
食事メニューやデザートなど考えると色々浮かびますが、みなさんが楽しい時間を過ごせるように準備したいと思います。

今回は写真がなくて、さみしい感じがしましたので、我が家の猫をご紹介します。
日中は暑い日が続きましたが、夜になると冷えてきますね。我が家の猫も夜になったら寒いのか、爪とぎの上で丸くなってました。

本日の差し入れ

「キッチンにボトルスポンジがあったら便利です」とリクエストがあったので、持って行くついでにパンを焼いて差し入れにお届けしてきました。
今日のパンは「コーヒーのパン」と「カンパーニュ」です。

コーヒー好きな入居者さんたちが喜んでくれそうな甘いパンと、朝食に食べられる食事パンを作ったのですが、カンパーニュは見事に失敗しました。
カンパーニュは長時間発酵させるパンなので本来は前日から下ごしらえをするのですが、今日は朝に仕込んで焼いたので、バリッと膨らまずに焼きあがりました(泣)
食べてみると味は美味しかったので、「失敗しちゃったけど美味しいから食べてね〜」と置き手紙をして帰ってきました。


おそらく、入居者さんは「オーナーさんらしいわ」と笑っていたはずです。
夜になると、帰宅した入居者さんたちから、「美味しかった」とメッセージと写真が送られてきてホッとしました。人数が増えてきたので、パンの量も増えて焼くのも楽しくなってきましたよ!

入居者さんたちはハウス内でマイボトルを使っているので、ボトルスポンジがあると便利なんですね。売り場に行ったら今はいろいろな種類のボトルスポンジがあって勉強になりました。他にも生活していく中で必要なものは、揃えていきましょう。

インテリア紹介3

超大型連休が終わりましたね。前半雨が多く、後半もお天気も少し不安定でしたが、連休中にお引越しの入居者さんのお手伝いから歓迎会、プライベートでは山へトレッキングへ行ったり、ベイブリッジを歩いて渡りエリザベス号を見に行ったりと充実していました。入居者さんたちも連休は、お休みをたっぷり楽しんだ人も、お仕事の人もいてなかなかシェアハウスでのんびり〜という感じではなく充実して過ごしていたようです。

さて、新しいインテリアの紹介です。
連休中にリビングに新しくローテーブルが入りました。部屋の広さを邪魔しないシンプルなものを探していました。大きさも丁度良くリビングのインテリアのお一つとして馴染んだ雰囲気です。これからリビングでお茶を飲んだりお話をする時間に役に立ってくれるはずです。

そしてこちらは、リビンングに置いている、観葉植物。今が成長期です。ぐんぐん葉を増やし、スパティフィラムは花芽をつけ始めました。鮮やかなグリーンがあるとお部屋が明るく気分もいいですね。