9月ミーティング

sakura大森の恒例ミーティングが終了しました。
やっと朝晩過ごしやすい季節になってきましたね。シェアハウスの皆さんは相変わらずお仕事に、プライベートに充実した毎日を送っているようです。
今回のメニューは

「牛肉の赤ワイン煮、ブロッコリーとマッシュポテト添え」


「フォカッチャ』


「水菜、しらす、油揚げ、茗荷のサラダ」


「ごぼうと人参、ハムのサラダ」

デザートは

「バナナケーキ、バナナクリーム添え」
「巨峰とゴールドキウイ」

ビーフの煮込みは前日から赤ワインのみで煮込んでお肉はホロホロに。
シェアハウスでフォカッチャは焼いたので焼きたてをみんなでいただきました。見た目以上にお肉にボリュームがあるので満足感がありますね。
デザートに作ったバナナケーキに添えたバナナクリームはバナナの風味をたっぷりと楽しむことができるおいしいクリームになるのでオススメです。

食事をしてから、キッチンの共用部分にある食品の整理をしました。冷蔵庫、食品の引き出し、毎日みんなが使っているのですが、それでも使い忘れていた食料品があったり、調味料があったりと一つずつ確認しながら整理していたら、随分とスッキリいたしました。全員集合したときにやるのが一番ですね。

お仕事で遅れて帰宅して来たYちゃんも、ご飯を食べながらみんなでワイワイおしゃべりして楽しそうにしていました。ご飯食べて眠くなっちゃう人もいたり、たくさん笑って話をしていたり、そんなリラックスしたシェアハウスの日常を見るとホッとします。
また来月も楽しいミーティングを企画いたします。

入居者募集します

sakura大森で、空室が出ます。
当シェアハウスは全5部屋女性専用となっております。
共用部分の快適さはもちろんですが、お部屋でのプライベートも確保できるようなお部屋づくりをしています。

今回募集するお部屋は、6畳のお部屋にプラスしてクローゼットがついていますので、ベッドを置いてもその他のスペースが確保できる広さとなっております。使わない荷物はロフトの共用スペースに置いておくことも可能です。
利便性のある大森駅より少し離れた住宅街にあるsakura大森は、快適な日常生活とちょっと贅沢な暮らしのできるシェアハウスです。オーナー自らが管理運営を行なっているため、入居者さんとの距離が近く、ワークショップや月一回のミーティングで交流を図っています。
興味のある方はお気軽にご連絡ください。

7月ミーティング

今年は梅雨もなく猛暑になっていたのに、急に梅雨のようなお天気が続いている中でのミーティングでした。

天気の変化で体調を崩しやすい季節ですが、入居者みなさん元気に過ごしているようで何よりでした。

今回のメニューは「ピザ」
ピザは何回かミーティングで作っていますが、毎回どのレシピがいいのか悩みながら作っています。すぐに作れるようにタイミングを合わせます。今回は長時間発酵の伸びのよいもっちりした生地を作りました。

自家製のバジルで作ったジェノベーゼのシラスピザが、私のお気に入り。

薄く伸ばした生地を焼いて、その上に野菜をたっぷりのせて、ドレッシングをかけて食べるサラダピザも美味しいですね。

みなさんのお好みピザを生地伸ばしから作ってもらい、順次焼き上げていきます。

材料を覚書
ジェノベーゼ、シラス、ピザソース、バジル、ルッコラ、モッツアレラチーズ、テリヤキチキン、ベーコン、コーン、レタス、アスパラ、トマト、玉ねぎ、えび、マッシュルーム、枝豆、生ハム、ドレッシング

デザートは、リクエスのあった
「コーヒーのシフォン」

クリームを挟んで、フルーツのチェリーとパイナップルを挟んでいつもと違うスタイルで。

普段それぞれの生活スタイルで過ごしている入居者さん同士は、ミーティング以外でほとんど会っていなかったり考究する時間がないようです。ミーティングで時間を合わせて食事を共にする時間ではみなさん会話が盛り上がります。
今回は趣味の話で盛り上がっていましたが、同じ屋根の下で過ごす人たちの関係はとても気楽なものだと思いますのでこうした時間は大切だと感じています。
シェアハウスならではの、プライベートは保ちながらのシェア生活で充実した楽しい毎日を過ごしてもらいたと思います。
さて、来月はお一人お引越し予定となりましたので、そちらの会もあって楽しみです。

6月ミーティング

今月のミーティングが終わりました。


sakura大森のみんなはお仕事にプライベートに忙しい日々で、みんなのスケジュールを合わせるのがなかなか大変です。
とはいえ、一ヶ月に一度はみなさんに会いたいので、できるだけスケジュールを合わせてミーティングの日程を組んでいます。同じ家に住んでいても、お休みや日々のお仕事の時間や行動時間が違うのでメンバーみんなが顔をあわせる機会は多くないようです。美味しいご飯やデザートを食べながら、何気ない会話でもリラックスして楽しい時間を過ごすことでシェアハウスがいつも明るく幸せな雰囲気になっています。

今回のメニューは、マカロニグラタンをメインに。

蒸し暑い季節ですが、オーブンから熱々のグラタンをいただきましたよ!
その他、ガーリックトースト、紅茶豚(お肉2種類)と煮卵をサニーレタスと一緒に、夏野菜の揚げ浸し、かぼちゃとジャガイモをレーズン、アーモンドを入れたサラダにしました。
デザートはブラウニーとカットパイナップル。
いつものRちゃんの淹れてくれる美味しいコーヒーと一緒にいただきました。

ミーティングでフライパンが焦げ付くようになってきたとの報告があったので、早速新しいものとお取り替え。
お弁当持参する方も多いので、卵焼き用フライパンも一緒に購入。sakura大森の広いキッチンで、皆さんがたくさんお料理できますように。

それから、リビングのチェアマットを編み物の得意なTちゃんが3種類も編んでくれたので、椅子の雰囲気が変わって明るくなりました。素敵!会うたびに新作を見せてくれるんですよ。

温かいシェアハウスの雰囲気づくりは住んでいるみんなが作っているもの。素敵な住民のみんなに恵まれていますから、運営側もしっかりと管理できるように心がけます。
来月もまたみんなの元気な顔を見て話ができることが楽しみです!

イラスト講座開催しました

sakura大森のワークショップ「イラスト講座」を開催しました。

今回のフライヤー


絵を描いてみたい!というリクエストにお応えして、プロのイラストレーターさんに講座をしてもらいました。
好きなイラストの雰囲気で仕上がるような、描き方のコツやデッサンの要点などを伝えながら進めていきます。
好きなフィギュアを使って、描いてみたいポーズを撮影したものを鉛筆でトレースしていきます。羽箒ってこうやって使うのか、とか知らないことばかりですね。

そこから下書きに沿ってペン入れをします。初めて使うつけペンの使い方を教わって、ペン先を使い分けて集中して書き込んでいきます。その都度、ちょっとしたコツで少年漫画風、少女漫画風になる手法も交えて教えてもらって修正しながら進むので、思った以上に上手に描けます。
最後にサインを入れたらプロフェッショナルなイラストの完成!

真剣に描いてます
ついに仕上がりました。
サイン入りでプロっぽい!

こちらは先生の見本。
集中して作業するのは楽しいですね。ペンを持つ機会の少なくなった今の生活のなかで、ペンと紙を使って実際に描くという行為は新鮮です。
そろそろ、外部の方の募集もしてワークショップやりたいと思うので企画を進めようと思います。
次のワークショップは何をしようかな。