鍵の取り換え完了

鍵の不具合があったお部屋の鍵の取り換えを完了いたしました。これで安心して使っていただけるようになり、入居者さんにはご迷惑おかけしました。
sakura大森は、建築デザインから全て同じ工務店の方と私で相談しながら作り上げてきました。だからこそ、建物に何かトラブルがあった時には悩む事なく、信頼してお願いすることが出来る事は安心材料の一つです。


差し入れは最近焼き菓子が多くなっています。入居者さんたちがホッとする時間にでも食べてくれたらいいな、と思いながら作っています。
「ベイクドチーズケーキ」「紅茶と手作りオレンジピールのマフィン」です。

鍵のトラブル

先日、入居者さんから
「いつものように部屋を出てドアが閉まったら、鍵が閉まってしまい部屋に入れなくなりました」
との連絡が入りました。
なんとかその日は、お部屋に入っていただくことができたので胸をなでおろしましたが、すぐに工務店に連絡を取って、数日後、お部屋の鍵をチェックさせてもらいました。
そして、原因は判明。
普通に使うには問題がなかったのですが、今回のような状況でトラブルになる、いわゆる初期不良品ですが、使用してしまっている為、取り替えはできないそうです。(不満)
急ぎで、新しい鍵を発注してもらい、届き次第お取替えということになりました。入居者さんには新しい鍵に取り替えするまでの間、念のためお部屋を出るときには鍵を持って出るようにお願いしました。しばらくご不便をかけることになり申し訳ないです。
他のお部屋も同じようなことがないように、再チェックさせてもらい問題ないことを確認しましたが、工務店の人もこのような鍵のトラブルは初めてだったそうですが、私にとっても初めてのトラブルだったので少々慌てましたが、入居者さんの迷惑にならないように、できるだけ早い対応をすることが大切だと再確認した出来事でした。

台湾のお土産

sakura大森の入居者J さんが、夏休みを利用して台湾に行ってきました。あいにくの台風で予定を変更して滞在期間が短くなってしまいましたが、楽しいひと時を過ごしてきたかな?シェアハウスにお土産を買ってきて下さいましたので、私も頂いてきました。


どれも食べたことのないお菓子ですが、パッケージに書かれた漢字を見るとなんとなくどんなお菓子なのか想像がつきます。とはいえ、食べて見ると想像とは違った風味や食感が異国のお菓子で、とても興味深いです。
きっとシェアメイトたちとも、そんな会話を通して台湾との距離が近くなっていることでしょう。
台湾人のJさんは、日本語も堪能ですが、勉強熱心で、仕事も私生活もいつも一生懸命に頑張る姿を見ております。これからも沢山日本で充実した生活を過ごしてもらいたいな、と陰ながら応援しております。

再契約

sakura大森の5部屋あるうち、4部屋目の再契約が完了いたしました。残り一部屋の入居者様も特に問題なくお住まいいただければ、来月には再契約となります。
当シェアハウスでの契約は、3ヶ月、9ヶ月、1年(364日)の定期建物賃貸借契約とさせていただいております。
初めの3ヶ月は、短いのですが、入居者様が生活する中で納得していただけるシェアハウスと感じていただけるか、賃貸する側としてもトラブルを未然に防ぐためにお互い必要な期間だと感じています。
これで4部屋の皆さんがsakura大森を納得して来年春までお過ごしいただくことになりましたが、オーナーとしては嬉しい限りです。桜の花のようにみなさんがたくさんの花を咲かせる時間が過ごせるように、これからもきっちりサポートさせていただきたいと思います。

ワークショップ

sakura大森で初のワークショップ開催しました。
今回は、夏のお休みで入居者さんが揃いそうだったので、急遽開催を決定した
「パンを作ってみよう」
ワークショップ記念すべき1回目です。
メニューは
「カマンベールのプチパン、クランベリーとクルミのパン、メロンパン」
の3種類。
材料の計量をしてから、手で捏ねます。初めてパン生地をこねるのに四苦八苦していましたが、すぐに慣れて楽しそうに作っておられました。


発酵して膨らんで大きくなる生地を見ては喜んでいました。
発酵させている時間で、ポタージュスープの作りたいとリクエストがあったので、Barmix使ったら簡単に作れる手順をお伝えしながら「キャロットのポタージュスープ」を作りました。道具はシェアハウスに揃っていますから、どんどん活用して色々なお野菜でポタージュを作ってくださいね。

それぞれのパンの成形も楽しそうでした。メロンパンの成形はクッキー生地を乗せたり、模様をつけたりと大変ですが、焼きたてのサクサク感はホームメイドならではのおいしさなので、是非食べてもらいたかったのです。



そして、いよいよパンをオーブンに入れてからは、パンが膨らんで焼けている様子をみんながのぞいて見ているのでした。
出来上がった焼きたてのパンでランチ。
焼きたてのパンの風味や香りを十分に楽しんでもらえたのではないかと思います。
レシピをシェアハウスに置いてきたので、シェアメイトで集まって作る機会ができるといいですね。
シェアハウスのオーブンも性能を発揮できて喜んでいると思います。
私にとっても楽しい夏休みの一コマとなりました。